不思議のダンジョンシリーズではダンジョン内のお店からアイテムを泥棒するのがダンジョン探索の醍醐味を一層深める要素の1つです。
風来のシレン6でも当然可能なので挑戦したい風来人も居ることでしょう。
泥棒テクニックを身につけることで、高価なアイテムを手に入ったりギタンを大量に稼ぐことが可能になります。
この記事では、初心者から中級者向けの泥棒テクニックを紹介します。
失敗した場合には大きなリスクがあることも知っておきましょう・・・
泥棒でギタンを増やしたら装備の強化をしましょう。
特定の武具を+99にすると強い武具に変化します。
泥棒判定となるメカニズム
風来のシレン6での泥棒とは、店に並んでいるアイテムを購入せずに店外へ出ることです。
床が店専用のデザインになっているのが特徴。
注意しないといけないのが、店主がモンスターに倒されて無人となっていてもギタンを払わず店外へ出ると・・・
泥棒判定となります。
無双の島49階でラッキーって思って店外へ1歩出たら泥棒判定となり死にかけました・・・
泥棒をしようと思っていなくても店のアイテムを購入前にモンスターから吹き飛ばされたり、魔法で移動されたりしても泥棒判定になるので注意です。
シレンを異常行動にするモンスターが出現するフロアは注意が必要。
風来のシレン6泥棒テクニック紹介
風来のシレン6で泥棒をする方法は色々ありますが、5つ紹介します。
- トドの壺を使う
- 大部屋の巻物コンボ
- 杖3種類のコラボレーション
- 桃まんを使う
- 壁抜けの腕輪を使う
トドの壺を使う
ダンジョンで拾うことができるトドの壺を使う方法になります。
店外から商品に向かってトドの壺を押すことで、中身のトドが商品を盗んでくれるという簡単な方法です。
ただし、以下の3点には注意が必要です。
- 壺には使えない
壺の中に壺は入らない - 店内では使えない
店主の目の前ではトドも出にくいのか? - 番犬が居ると失敗する
番犬がトドを防ぐので壺の回数が減るだけ
大部屋の巻物からのコンボ
不思議のダンジョンシリーズではオーソドックスな方法。
- 大部屋の巻物
- 吹き飛ばしの杖または場所がえの杖
- 高飛び草でも良い
序盤からでも簡単にできるのが、大部屋の巻物からのコンボです。
大部屋の巻物を使用すると、フロア全体が店判定となります。
支払いをしていない状態だと店主は階段上へワープするので、店主に向かって吹き飛ばしの杖や場所がえの杖、高飛び草などを使えば泥棒完了です。
高飛び草は店主に向かって投げるので、当たらずに落ちるリスクがあるので注意。
杖が確実ですが、服装が黄色の店主には魔法が効かない(無効化される)ので、階段上にモンスターをかなしばり状態にしておく事前準備が必要なのを忘れずに。
杖3種のコラボレーション
お店と階段の位置が直線上にないと使えないテクニックとなりますが、大部屋の巻物を使う方法の次に簡単です。
- トンネルの杖
- 土塊の杖
- 飛びつきの杖
つるはしでもOK
飛びつく際にお店と土壁の間にモンスターやNPCが居ると、そこで止まってしまいます。
失敗したくない場合は、あかりの巻物を読んだり気配察知の腕輪を装備して確認しましょう。
1マスずれていたとか凡ミスもあり得るので注意です。
パコレプキン種の桃まんを使う
シナリオを進める必要がありますが、パコレプキン種の桃まんを使い壁をすり抜けて階段へ進む方法です。
- パコレプキン種の桃まん
桃まんを食べて変身したら、壁をすり抜けて階段へ向かいます。
ただしフロアには用心棒や番犬が発生し、その攻撃をパコレプキンで防御するのは無理なので、通路を通過する際や壁から階段へ出る際に攻撃を受けないように注意。
また壁すり抜け中はどんどんHPが減っていくので、気が付かないうちに壁内で倒れるかもしれません。
パコレプキン種の桃まんを使う場合には、復活の草や無敵草など準備しておくことをオススメします。
壁抜けの腕輪を使う
ダンジョンで手に入れることが可能な壁抜けの腕輪を使えば、パコレプキンの桃まんよりも安全に泥棒できます。
- 壁抜けの腕輪
とぐろ島を周回中に、販売やダンジョンに落ちているのを見たことがないので、とぐろ島には無いのかもしれません。
パコレプキン種に変身するのと違い、シレンの武具はそのままなので多少の攻撃には耐えることができますし、弟切草や背中の壺でHPを回復することも可能です。
店主の服装や床色による違い
店主の違い
赤色:ノーマル店主
灰色:壊れない壁で囲まれた店主
黄色:魔法を無効化する店主
※魔法を無効化するので、吹き飛ばしや場所替えの杖が効かない。
床色の違い
通常は赤色の床で、商品はランダム。
青色の床は専門店で、同じ種類のアイテムのみ販売。