普通に起動していたロジクールオプションがWindows10に変更してから起動しなくなり困っていた一砂です(@kazunabear)
今回はLogicool optionsが起動しなくなった!って人が他にもいるかもしれないので、自分がやってみて解決した方法を紹介します。
Logicool OptionsとはLogicool製のマウスやキーボードをカスタムできるLogicool社が提供しているソフトです。
Logicool製すべての製品が対象ではないので、購入する際は事前に確認しておきましょう。
自分が持っているのもマウスは対象ですがキーボードは対象外でした。
Logicool Optionsに対応しているキーボードを購入したのでレビューです。

Logicool Optionsが正常起動するインストール方法
起動しなくなった原因を探すために、いろいろやってみると、どうやらLogicool Optionsをインストールするときに問題があるようです。
まずはLogicoolのホームページから最新のLogicool Optionsをダウンロードします。
公式サイトhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
ダウンロード(Windows用)のところをクリック

ダウンロードしたファイルは、特に設定などを変更していなければ、ダウンロードフォルダに入っています。

Options○○○.exeをダブルクリックすると、セットアップ画面になり、セットアップが起動するので『はい』をクリック(○○○のところはソフトのバージョンが入ります)

logiと表示されたインストーラーが起動します。

Logicool Optionsのインストールをクリック

製品強化にご協力くださいって画面になりますが、ここで『はい、分析データを共有します』を選ぶと、ソフトはインストールできても起動しなくなります。
必ず『いいえ、共有しません』を選んでください。データの共有をしなくてもソフトは使用できます。

インストールが開始されます。途中でLogicoolのアカウントを作成するか聞かれますが、必要がなければ作成しなくてもかまいません。右上のバツをクリックしましょう。


インストール後に製品のスキャンが始まりますが、先程のデータ共有を選択しているとスキャン後にウインドが暗いままで先に進めなくなります。

製品がスキャンされてLogicool Optionに対応している製品が表示されます。自分はマウスが対応しているので表示されています。
起動できないLogicool Optionをインストールしている場合
すでにインストール済みで起動できないのであれば、すでにインストールしているLogicool Optionをアンインストールする必要があります。
Windowsのシステム設定からアンインストールするよりも、Logicoolのフォルダ内に入っているアンインストールシステムを使用しましょう。
フォルダは通常なら『PC』→『Cドライブ』→『Program Files』→『Logicool』→『LogiOptions』内に入っています。
フォルダ内のuninstaller.exeを起動します。

セットアップが起動するので『はい』をクリック

アンインストーラーが起動するのでアンインストールをクリック

しばらく待っているとアンインストールが完了します。


アンインストールが完了したら、ダウンロードフォルダ内にあるインストーラーを起動させてLogicool Optionsをインストールしましょう。
インストールする際には必ず『いいえ、共有しません』を選択することが重要です。
Windows10のセキュリティが作用してデータを共有する場合のデータのやり取りを止めることによりソフトが起動しないのではないかと思っています。
以上Logicool Optionが起動しない場合の対処方法でした。誰かの助けになれば幸いです。
とても助けになりました。困ってましたw
ありがとうございました!
助けになって幸いです♪
助かりました!
使えないと困りますよね。良かったです。
ありがとうございました。
ブログが役にたって良かったです。
助かりました。このメーカーはなぜ改善しないのか不思議です。
ロジクールが悪いのかWindows10が悪いのか分かりませんが、助けになって良かったです。
まだインストールできません。もう一度試してみます。一度設定できたのに、次に起動しようとすると出来なくなるなど、非常に困る。
>2020年4月17日 03:32
>助かりました。このメーカーはなぜ改善しないのか不思議です。
その通り!。検索すれば…なんて他人任せは勘弁願いたい。かなり大勢の貴重な時間を浪費させてるのに…
いまだに修正はないですね・・・Windows11になれば改善されるか分かりませんね
同様の事象があり、困っていました。本当に助かりました。ありがとうございます。
困っている人は結構いますよね。ソフトかWindowsの改善をお願いしたいですね。
ありがとうございます!早速試します。°(°`ω´ °)°。
解決できると良いですね~
ありがとうございます!試したらうまくいきました!
たくさんの人が解決できているみたいで嬉しいです。
うお!?動いた!
まじか、親切心を踏みつけられた気分。
何はともあれ、ありがとうございました!
ありがとうございました。
自分も最初は協力ぐらいするよ~って感じでしたが、結局それが使えなくなる罠でしたね…
助かりました!!まったく起動せず、仕事にならず、困っていました!!
在宅ワークなどで使っている人は大変だったでしょうね。
素晴らしい!。一発で解決しました。
Logicoolに問い合わせたのですが、担当者は外人さんのようで、さらに翻訳が上手くいっていないのか、一回目は頓珍漢な答えが返ってきて、次は指示を送ったと記してあるのにその指示が書いてなくて、三回目にやっとそれらしい指示が書いてありました。が、その通りにやっても解決しませんでした。
その過程で、このサイトを見つけて試したところ、前述のようにすぐ解決しました。
どうもありがとうございました。
一時間以上奮闘してここにたどり着きすんなり解決。
有難うございました。
MXAnywhere2Sを使用する際に、Logicool optionsのインストールを推奨されたためインストールしたたのに一切起動しなかったため、アンインストールを繰り返ししてました。このサイトにたどり着いて無事ソフトウェアが使用できました。
とても助かりました。ありがとうございます。
2台のPCで使っていて、片方のみNGとなったので、Windows の再インストールをしたりしたがダメで困ってました、やっとここにたどり着き問題解決!!
とても助かりました。ありがとうございます。
本当にたすかりました!ありがとうございます!
同じく本当にたすかりました!ありがとうございます!
助かりました!!!
昨夜からせっかく買ったマウスの効果が発揮できず落ち込んでました。
参考になりました。ありがとうございます。
動きました! まさか分析データの共有が罠だったとは…
良かれと思って共有したら、動かなくなるっていう罠ですね。
役に立ちました。ありがとうございました!!
無茶苦茶役立ちました。やっとマウスが使えるようになりました。感謝感謝です!ありがとうございました。
いまだに改善されてないのですね…役にたって良かったです。
本当にたすかりました。本家のサイトより正確な情報です。
公式サイトには掲載されてないかもしれませんね
アップデートを掛けたら真っ黒になり、再インストールをしたら起動できなくなったので助かりました。
この不具合をなんとかしてほしいですよね。
ありがとうございました。ペコッ
PC(win10)を入れ替えていたら使えなくなりました。
大変助かりました。
結構多くの人が困っているみたいですね。助けになって良かったです。
助かりました。何年か前も引っかかって今回も対処をググったら再びこのページでした。前回共々ありがとう。しかし問題にならないのは多くの人に起きるトラブルではないと言う事だろうか。
コメントが有るのもこの記事ばかりなので、困っている人は多く居ると思うんですけどね。諦めているんでしょうか?
前も同じことあったのですが、修正方法忘れてたので、教えていただいて、大変助かりました。
ありがとうございました。
自分の記録用にも記事を作成しているので、他の人の役にたって良かったです。