こんにちは☆PS4は有線接続している一砂です(@kazunabear)
プレイステーション4はインターネット接続に有線LANと無線LAN(Wi-Fi)の2種類から選べるようになっています。
有線LAN接続していたけど、環境が変わって無線LAN(Wi-Fi)接続にしないといけなくなった!とかその逆もあると思います。
インターネット接続設定は簡単に手動で切り替えることができるので紹介します。
オンライン対戦を快適に楽しむには有線LAN接続をオススメします。
有線LAN接続が良い理由は⇩の記事に書いています。
有線LAN⇔無線LAN(Wi-Fi)接続を切り替える方法
切り替える流れはつぎの通りです。
- 設定を開く
- ネットワークを開く
- インターネット接続を設定するを開く
- ネットワーク接続方法を選択する
プレイステーション4のホーム画面にある設定を開く。

設定内のネットワークを開く

ネットワーク内のインターネット接続を設定するを開く

ネットワーク接続方法を選択する(有線LANケーブルをPS4本体に接続していないとLANケーブルを使うを選択できません)

ネットワーク接続方法を選択後、インターネット接続診断を実施します。
下の写真のようにIPアドレス取得から項目があって・・・成功と表示されていれば問題ありません。
ここで『成功』が表示されない場合はモデムやルーター、LANケーブルなど、どこかに問題が発生しています。
LANケーブルで接続した画面

無線LAN(Wi-Fi)で接続した画面

無線LAN(Wi-Fi)で接続した場合は接続しているSSIDも表示されています。
無線LAN(Wi-Fi)接続の方は設置場所が悪いのかLANケーブル接続に比べ通信速度が遅くなっていますね。
オンライン対戦をするだけなら問題ない速度ですが、通信の安定性を考えると有線LAN接続の方が良いですね。
おわりに
基本的に有線LAN接続している人が無線LAN接続に切り替えることはないでしょうけど、何かあったときのために覚えておくと良いでしょう。