長州の片隅から発信していくブログ

iPadとiPhoneのアプリを同期させない方法

  • URLをコピーしました!

最近はiPadとiPhoneを一緒に持ち歩いている人も多いと思います。

iPadでアプリを購入した際にiPhoneにも同じアプリが自動でインストールされていた、 iPhoneで購入したアプリがiPadにインストールされていたってことありませんか?

iPadとiPhoneを違うApple idにしている場合は発生しませんが同じアカウントだと、この症状が発生します。

何故iPadとiPhoneのアプリを同期させたくないのか

iPadとiPhoneのアプリを自動で同期させたくない理由は、iPadとiPhoneでは使用目的が違うからです。

例えば自分はiPadでは読書や資料の閲覧、動画の作成といった大画面を活かした使い方をしています。

対してiPhoneはSNSや写真撮影といった使い方がメインとなるので、必然的に使用するアプリも変わってきます。

これがアプリを自動で同期させたくない理由です。

目次

iPadとiPhoneのアプリを同期させない方法

アプリを同期させない方法は簡単でしたので、記録として残しておきます。

設定アプリはiPadもiPhoneもほとんど同じ画面なので間違えることはないと思います。

App Store の設定を変更する

自動で同期させたくない端末の設定アプリからApp Store を開きます。

App Store の中に自動ダウンロードという項目があるので、この項目にある2つをオフにします。App とAppのダウンロード です。

AppStoreの設定
AppStoreの設定オフ

これで他の端末で購入したアプリが自動でインストールされなくなります。

iPhone13に機種変更してから特にアプリを増やしてなかったので気がつかなかったのですが、 iPhoneはオンの状態になっていたので勝手にインストールされていたってことです。

機種変更する前は、そんな設定にしていなかったので、初期設定はオンなのかもしれませんね。

オンになっていた

ミュージックも設定がある

アプリの自動ダウンロードと同じようにミュージックも自動ダウンロードするので、自動ダウンロード不要の場合はオフにしておきましょう。

設定アプリ→ミュージック→ダウンロードの項目をオフ

iPadにはミュージックを入れていないので0KBでした。

ついでにiCloudの設定も

Apple id を1つで複数の端末を管理する場合に不具合が発生することもあります。

自分がインストールしているアプリではパズドラに不具合が発生します。

パズドラはiCloudを使うことで簡単にバックアップと復元が出来るのですがiPadと iPhoneに別々のパズドラをインストールしようとすると、このバックアップ機能が邪魔をして別々にインストールできません。

そのためサブアカのiPadはパズドラのバックアップをオフにしてます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次