いままで普通に届いていたメールがiCloudメールの迷惑メールフォルダに入るようになりました。
迷惑メールフォルダに入るので通知も来ないため、メールを見落とすことも・・・
会社のシステムが変わってメールにURLが付くようになったのが原因ぽい。
ポイント
iCloudメールはAppleが届いたメールを自動識別してフォルダ分けします。
結論としては、メールアプリで設定することで、迷惑メール扱いになったメールを今後通常メールとして受信できるようになります。
この記事を読めば分かること
- iCloudメールに届いたメールが勝手に迷惑メールになった場合に修正する方法
- 受信メールを迷惑メールとして登録する方法
この記事が自分と同じようにiCloudメールに届いたメールが、勝手に迷惑メールになっていた人の解決になれば幸いです。
目次
iCloudの迷惑メールになったメールを修正する方法
届いたメールを迷惑メールではないと設定する。
メールアプリを開きます。

メールアプリの「迷惑メール」フォルダをタップ。

メールを個別に選ぶか一括で選択します。

個別に修正する方法
届いたメールを開き、下部の左矢印をタップ。

受信トレイに移動をタップ。

一括で修正する方法
右上の編集をタップ

受信トレイに移動させたいメールを選択して、下部の移動をタップ

受信フォルダをタップ

「迷惑メール」フォルダのメールは30日後に自動的に削除されます。「迷惑メール」フォルダのメッセージを定期的にチェックして、間違って迷惑メールになったメールがないか確認した方が良いです。
受信メールを迷惑メールとして設定する方法
受信メールを迷惑メールに設定するには、迷惑メールを通常のメールに設定した操作とほぼ同じです。
迷惑メールに設定したいメールを選択して迷惑メールフォルダに移動させたら、以後は同じ送信者からのメールは迷惑メールとして扱われます。
