長州の片隅から発信していくブログ

ヘッドセット【Beexcellent】を買ってみたのでレビュー

  • URLをコピーしました!

こんにちは♪FPSは音が大事だと思う一砂です(@kazunabear)

FPSをやったことある人ならその名を聞いたことがあると思うコールオブデューティーですが、2018年10月12日に最新作のブラックオプス4が発売されました。

前作のワールドウォー2も気になっていたけど結局買ってなかっただけに今回は発売日に購入しちゃいました。

このゲームはFPSといって画面には自分の腕だけが映っている状態で動き回って銃で相手を倒すってゲームです。

プレイヤーの腕も良くないといけませんが、周辺機器を変えるだけで少しは上手くなるので、今回ヘッドセットを買ってみました。

結構音って重要で、どの方角から敵が来ているのかや撃ってきている方角が分かると、その分対処できますからね。

目次

ヘッドセットにしたわけ

いまPS4はテレビでプレイしているのですが、テレビのスピーカーって性能悪くないですか?

薄型テレビになってスピーカーも薄くなったので音も悪くなったんでしょうね。

その点ヘッドセットならスピーカーの性能に左右されることなく、集中して音を聴くことができるので、FPSのような音が重要になってくるゲームに向いています。

いまは1人でプレイしてますけど、パーティを組んだら作戦などの会話をしながらプレイできるのでヘッドセットが良いですよね。

購入したヘッドセット

今回購入したのは、ゲーミングヘッドセットのBeexcellentという商品です。

初めてヘッドセットを購入するので、安めの値段でそこそこ評価が良い物を選んでみました。

本当はSONYのワイヤレスヘッドセットが欲しいのですが、値段が高いので現状は我慢しています。

ヘッドセットがそこそこの大きさなので箱も大きいです。

ヘッドセット箱

内容物はヘッドセット本体とパソコンで使用するためのコード、説明書だけです。自分はパソコンで使用する予定がないので、開封もしていません。

ヘッドセット内容物

接続は3.5ミリのコネクタをジャックに差し込んで使います。

このヘッドセットはコネクタと同じ箇所からUSBの差し込み部が出ています。このUSBコードはヘッドセットを光らせるためのコードなので光らせる必要がない人は不要ですね。

ヘッドセットコード

自分も光らせることはないので、切ってしまおうか検討中です。

ちなみに光る前

発光前

光らせた状態

発光

まぁそんなもんでしょうって感じです。

コネクターとヘッドセットの間に音量やマイクのスイッチがあるので、マイクをオフにしたいときや音量を調整したいときも手元で簡単に操作できます。

スイッチ

マイクは簡単に収納できるようになっています。

出した状態

ヘッドセットマイク

収納した状態

収納

PS4で使う場合

PS4でこのヘッドセットを使う場合、テレビのイヤホンジャックに挿すかコントローラーのジャックに挿すパターンがありますが、コントローラーに挿す場合は、写真の位置に差し込みます。

PS4コントローラー

でも、コントローラーに挿してもマイクの音は聞こえても肝心のゲームの音はテレビのスピーカーから出ていると思います。

これはPS4の設定を変更することで解決するので参考までに紹介しますね。

PS4の設定

ヘッドセットからすべての音を出力するために、『設定』

設定

『周辺機器』

周辺機器

『オーディオ機器』

オーディオ機器

『ヘッドホンへの出力』

最初はチャット音声にチェックが入っているので、『すべての音声』を選択したらヘッドセットからゲームなどの音声も流れるようになります。

チャット

『ヘッドホンへの出力』の文字が暗くなっていて選択できないって人は、コントローラーにコネクターを接続したら文字が白くなって選択できるようになりますよ。

暗転

ちゃんと接続できたら、左上にポップアップが出て教えてくれます。

ポップアップ

使ってみた感じ

2週間使ってみて良い点と悪い点になります。

良かった点

  • 軽い
  • 耳が痛くならない
  • 眼鏡を着けても大丈夫
  • 必要十分に音が聴こえる

悪い点

  • コントローラーに挿すならコードが長い
  • 遮音性は低い
  • 夏場は暑いかも

不明な点

あわせて不明な点も書いておきます。

  • マイクの性能
  • パソコンでの使用
  • 音楽などの鑑賞

ヘッドセットまとめ

値段も安いのでそこまで期待していませんでしたが、実際にこのヘッドセットを着けて戦場に出てみると、それまで聴こえてなかった自分の足音まで聴こえてきて『周りに敵か?』って思うぐらいで何回も振り返ってました。

ですのでプロゲーマーのようにこだわりが有る人じゃなければ、全然問題なく使えるんじゃないかと思います。

はじめてのヘッドセットに選ぶならオススメです。

おわりに

FPSをテレビのスピーカーでやっている人はいますぐヘッドセットにするかイヤホンにした方が良いですよ。その方が集中できるし戦績も上がりますよ。

問題は今回のヘッドセットはインターホンなどが鳴っても気が付きにくいってことですね。

高いヘッドセットになると遮音性も高いので全然気が付かないってことになるんだと思うので、少しは外部の音が聴こえる方が良いのかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次