諸事情により一砂のMinecraftはSeason2になりました…そちらをよろしくお願いします。

こんにちは一砂です(@kazunabear)
仮拠点を初期スポーン地点に作って周囲を探索していたのですが、どうも近くに村がないので引っ越しを決意しました。
初期スポーン地点の記事はこちらです。

冒険開始
初期スポーンチャンクの近くに村があれば、ゴーレムトラップを作るのにちょうど良かったのですが、ないのなら仕方ありません。
初期スポーン地点(チャンク)は常にデータを読み込んでいるのでゴーレムトラップは離れても動き続けます。
馬で移動できる距離内にはあったので、そちらの村に拠点を移すことに。
右上の赤丸が初期スポーン地点で左下のオレンジ丸が村の位置です。
引っ越しするにも荷物が沢山あって馬で何往復もするのは流石に面倒くさいので、ネザー経由で引っ越しすることにしました。
ネザーで1ブロック進むと現実世界では8ブロック進むことになるので、かなりの距離短縮になります。
虎の子のダイヤモンドでダイヤのツルハシを作って黒曜石を採ってきました。
黒曜石はブランチマイニングをしているときに発見していたので、自分で作らなくても良かった。
黒曜石を横2ブロック、縦3ブロックで囲んで火打ち石で着火するとゲートが完成です。
近づくと独特な効果音が聞こえてきます。
とりあえず、ゲートをくぐった先がどんな状況かわからないので、最低限の装備で探索に挑むことに。
ネザーに出現するガストって敵にゲートを破壊されてしまうと、死ぬしか元の世界に戻れなくなるので、破壊されないように丸石で囲む必要があります。ですので丸石は必須。
ゲートをくぐった先は・・・一面溶岩でした!まぁ反対側は普通に陸地がありますが、最初の画面はオレンジ色でいっぱいです。
ネザークォーツ、グローストーン、溶岩ブロックなんかを手に入れて第1回目の探索を終え無事に帰ってきた。
いろいろありましたが、無事に目的である村付近にゲートを設定することができました~
すぐに行商人が現れたのですが、めちゃくちゃ邪魔ですね・・・アルパカ煩いし・・・
拠点の位置は村から少し離れた位置にすることにしました。
次回から拠点建築を開始していきます。