#4までブログを更新していた一砂のMinecraftですが…Windows10に移行する際にセーブの移行を忘れていたので、最初からになります。
ブログは更新していませんでしたが、スライムトラップを作ったり村人との交易でダイヤ装備を集めたりと色々していたのですがねぇ…
消えてしまったのは仕方ないので、シーズン2ってことで再スタートになります。
冒険開始
初期スポーン地点です。目の前に羊が居るのでベッドを作るには困りませんね♪遠くには名前を忘れましたが、スライムが出現するバイオームも見えます。
スライムトラップは作るのが大変なので少ししかスライムがいらないなら、ここで狩るのが良さそう。
そして振り返ってみると村がありました~!初期スポーン地点の近くに村があると、今後の冒険が捗ります♪
・
・
・
・
・
村が~って喜んでいるように書いてますが、今回シーズン2をするにあたり少しズルをして厳選しました。
前回初期スポーン地点の周囲に村が全然なかったので、今回は村が出現するまで何度かリセマラをしてます。
嬉しい誤算だったのは初期スポ近くの村から少し離れた場所にも村がありました!これはたまたまなので素直に嬉しかったです。ついでにカボチャもゲット!
初期村を村A、発見した村を村Bとしばらく呼称します。
村Aを生活の拠点にしても良かったのですが、柵なども作っていないし村をゾンビから守る方法もないので、少し離れた場所に仮拠点を作ります。これだけ離れたら村でモンスターが湧くこともないでしょう。
仮拠点予定地の近くに地下へ続く穴があるので、石炭や鉄などの鉱石を採掘するのにちょうど良かったです。
すると空中を漂う物体を発見!
これが最近追加されたハチのようです。1匹しか居ないししばらくストーキングしてみたのですが巣の発見にはいたりませんでした…いつか発見しよう。
とりあえず今後の探索に必要な食料を確保するために畑を作りました。まだバケツが無いので水辺を土で埋め立て畑に。
間を開けて植えると育ちが早いらしいので、そのようにしてみた。
小麦に育ったので、仮拠点付近に居た牛を集め牧場も完成です。
牛の革は額縁になるし肉はステーキになるので初期の段階だと重要な動物ですね~
こんな感じではじまった一砂のMinecraft Season2ですが、今回はちゃんとエンダードラゴン討伐まで頑張りたいと思います。
ゲームモードはサバイバルで難易度はノーマルです。
